アフィリエイト広告を利用しています

ScorePDF v14.0 更新内容

  • ページサイズの異なるPDFでの表示、書き込みの問題を修正しました(申し訳ありませんが、既存の書き込みがずれる場合があります。)
  • ページ設定内にページレイアウト(スクロール、半ページ)の詳細設定が表示されるようになりました 
  • ページレイアウトのスクロールの詳細設定を追加しました
  • 画面に合わせてページめくりする設定を追加しました(ページレイアウトがスクロールの場合)
  • ページめくり量の設定を削除しました
  • 書き込みを非表示にできる機能を追加しました
  • ページのDPIを変更できる機能を追加しました
  • 出力機能でメモリ不足になる問題を改善しました
  • パフォーマンスの改善

主な更新内容の詳細

ページサイズの異なるPDFでの問題

一つのPDFファイル内で異なるページサイズがある場合に、正常に表示されなかったり書き込みができない不具合がありました。

今回のアップデートでこの不具合を解決しましたが、すでにページサイズの異なるPDFで書き込みを行っている場合、その書き込みがずれて表示される場合があります。

今回の修正は表示の根本的な仕組みに関わるものであるため、誠に申し訳ありませんが、既存の書き込みのずれを補正することはできません。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。

ページレイアウトの詳細設定

ページ設定内に、ページレイアウト(スクロール、半ページ)の詳細設定が表示されるようになりました。

現在のページレイアウト設定に合った詳細設定が表示されます。

これにより、ページレイアウトの設定を開かずに、スクロールや半ページの詳細設定が行うことができます。

スクロール(ページレイアウト)の詳細設定

ページレイアウトのスクロール(幅に合わせる、高さに合わせる)の詳細設定を追加しました。

この詳細設定では、スクロールの有効無効の設定、画面に合わせてページめくりをする設定をすることができます。

スクロールの有効無効の設定は、今までジェスチャー設定内にあったものを移動させたものです。

画面に合わせてページめくりをする機能については、これを有効にすると、ページではなく画面の大きさ分ページをめくることができるようになります。

ページめくり量の設定で、画面の何分の一分ページをめくるのか設定することができます。

なお、この機能の実装に伴い、今まであったページめくり量の設定(画面ではなくページ単位のもの)は削除されました。

書き込み非表示

書き込みを非表示にする機能を追加しました。

ページ設定内から設定することができます。

また、下のメニューバーの書き込みボタンを長押しすることでも書き込みの非表示をすることができます。

一時的に書き込みを非表示にしたい場合などにご利用ください。

ページのDPI

ページのDPI(解像度)を変更できる機能を追加しました。

ページ設定から変更することができます。

デフォルトでは300DPIになっています。

なお、これは最大DPIを設定するものであり、元のPDFのDPI以上に設定しても表示に変化はありません。

また、DPIを上げすぎると、メモリ使用量が多くなりパフォーマンスに影響が出る可能性がありますのでご注意ください。

出力機能でのメモリ不足の問題

楽譜の出力機能で、メモリ不足により読込中の表示のままになってしまう問題があります。

今回のアップデートで、アプリの使用できるメモリ使用量を増やしたり、書き込みを画像に変換してPDFに重ねる処理を行う際に画像を圧縮したりすることなどで、この問題の改善を行いました。

しかしながら、この問題の根本的な原因は、アプリがPDF作成に使用する外部(サードパーティ製)パッケージにあります。このパッケージは、PDFファイルを作成する際、すべてのデータを一度にメモリに読み込もうとするため、「メモリ不足」エラーが発生する場合があります。

恒久的な解決にはパッケージ開発者からのアップデートが必要なため、完全な解決には時間がかかる見込みです。ご了承ください。

完全な解決ができ次第、ご要望の多いセットリストの一括出力機能を実装する予定です。


アプリの不具合や改善点などがありましたら、下のお問い合わせからご連絡ください。